favorites of uxsp6j
Re: 「酒鬼薔薇世代」
ほぼ日手帳が届いたよ |
返信 |
2009年 日曜始まり版が届きました。
自分で手帳を買ったのは初めてかもしれない。
これまでは手帳使ってなかったり、業者や職場の人からもらったものを使ってました。
使ってたというより少し書き込んで放置してたというか…。
今回買った理由は、お金を出せばちゃんと使うだろうという目論見が1つ。
もう1つはサイトの紹介文に惹かれたから。
今年の改良点をデザイナー氏が説明しているのを読んでると
非常に欲しくなってしまいました。
手に取ってみた感想としては
・意外と大きい&重量感がある。
・製本はさすがにスゴくいい感じ。
・ナイロンカバー(黄色)も手帳本体の表紙(黄色)と同じ色でいい感じ。
・方眼が小さく感じるけど、使っていくうちにちょうどよく感じるかも?
・カバーオンカバーの中には娘ちゃんの写真をいれよう。
とりあえず12月からでも使っていってみよう。
Valkyrie Swordman 4 |
返信 |
iRO |
まずは前回作成した商人のLv上げを。
DC10を取ろうと思ってたけど
よく考えるとOC10を先に取ったほうが資金が増えるので
露店での購入時にもメリットがあるんじゃないかと思い
OC10を目指してがんばりました。
詳細は省きますが、下水で初心者赤ポがぶ飲み狩りをして
なんとかOC10を獲得。
残りはDCと露店だけど
そこまでしてたらどっちがメインキャラか分からなくなるので
一旦ここで商人育成は終了です。
今回は時間がもう少し取れたので
剣士でも再び下水へGO!
片手剣修練の偉大さを感じつつ
Lv28まであげました。
環頭太刀を買おうと思ってたけど
+6精錬まででも失敗する可能性があることを考えると
Lv2武器をぶっとばしてツルギ当たりを買おうかなぁと。
同じ未精錬ならLv3武器のほうが強いしね。
現在資金が25k程度しかないので
倍近くに増やさなきゃってところです。
がんばんなきゃなー。
いちごいちえ。 |
返信 |
先日、会社帰りの道を夫とぽてぽて歩いていたら、
正面から段ボールを抱えたおねーちゃんが歩いてきて、声をかけられた。
「あのっ、八百屋なんですけどっ」
…八百屋?
段ボールの中をのぞいてみると、梨とみかんが入っている…
お値段を訊いてみたら、高ッ!
梨もみかんも大好物だけど、普段買うのは…
1個98円の梨や、5kg1,000円くらいで売ってる段ボールみかん。
それに比べたら、びっくりしちゃうお値段。
おねーちゃんは
「とれたてなので、1ヶ月くらい保存できますよっ!」
と、ニコニコしている。
ものすごく大きくて、つやつや、美人な梨。じゅるり。
夫と顔を見合わせてしばらく悩んだあと、
「…じゃぁ…1コください」
高級梨げっとー!
商売上手なおねーちゃん、
「みかんも一緒にどうですか、サービスしますよっ」
うっ。みかん…みかん…。じゅるり。
「…じゃぁ…それもください」
高級みかんげっとー!
梨とみかんを袋に詰めながら、
「おいしくなかったら連絡してください、返金しますからっ」
と、小さなチラシを一緒に入れてくれた。
おねーちゃんは、とっても嬉しそうに去っていった。
あぁ、なんておひとよしなわたしたち。
「オンラインRPGみたいだ」などと会話しながら帰宅しました。
http://fqmktw.sa.yona.la/112 |
返信 |
昨日は嫁さんが遊ぶ日だったのでiROはできず。
デスクトップPCが寝室にあるので、2台稼動ができないんです。
今日もできるか微妙だしなぁ。
土日で考えとこう。
転載ですけど… |
返信 |
>>あるAnonymous Coward 曰く、
>>本家"Do Software Versions Really Matter?"より
>>自分は比較的大きなソフトウェア会社に勤めていて、現在新製品の開発に携わっている。製品はまだ本当に新しく、正式名もまだ決まってないくらいである。
>>製品バージョンは(最大でも)1.0になるだろうと思っていたのだが、最近プロダクトマネージャーがこの新製品をバージョン5.0~8.0の間でリリースしたいと考えていると知った。「人々はバージョン1.0に悪いイメージを持っていて買いたがらない」というのが理由である。Dilbertのエピソードのようなこのシチュエーションに、頭がおかしくなりそうだ。上の意見に対する自分のまともさを計る意味も込めて、このコミュニティに質問したい。
>>バージョンはソフトウェアの購入決断に影響するものだろうか?それともバージョンは既に意義や信頼を失ってしまっているのだろうか。また、初期リリースと知りながらバージョン「6.3」のソフトを(何万ドルものお金を払って)買いたいと思うものだろうか?
>>バージョンでソフトウェアを選ぶことはない気もするが、本家でも言われているように「ver.6.0なのにバグだらけだったら印象が悪い」というのも一理ある。また、Slackwareのようにバージョン4から7に飛んだものや、いつまでたっても1.0になれないソフトウェアなんかもありますよね。
面白い質問だなーって。
でも、verによって変わる売れ行きってたいしたことない気もしますね。
ソフトウェアはパッケージの見た目や名前より、口コミのほうが断然購入理由になる気がするんですけど・・・
本当に必要なのは、ソフトウェアの機能自体が持つ独自性や、利便性な気がするなぁ。。。
Re: 女が結婚すると新妻。男は?
Valkyrie Swordman 3 |
返信 |
iRO |
だいぶ成長したため、今やRoda Frog(つづり間違えてた…)カードの効果がそこまで大きくなくなってきました。
なので今回からは地下水道Dへ。
今までがカエルでがんばってたからか、経験値がドンドン入ってきてLvアップが早く感じます。
敵のHPも高くないし小型ばっかりなので、精錬無しマインゴーシュでも普通にイケました。
sリボンとsレザジャケをゲットし、初心者赤ポもなくなったところで帰還。
あとは商人とINTアコ用ノビを作成・JobLv10まで上げてみました。
環頭太刀を購入したいので、DC10を目指して育てなければ。
Lv27/20
AGIのみ成長
HP回復向上6、バッシュ3
痛いニュース(ノ∀`):「結婚が『おめでとう』の社会は、非婚の人が生きづ らい」「婚姻制度は差別」…京都で女性らが「反婚」掲げデモ行進 |
返信 |
Quote |
結婚という制度の問題点を考えてもらおうと、「反婚」を掲げたデモが13日、京都市内で行われた。1人で子育てをする女性や、性差別の問題に取り組む人ら約50人がウェディングドレス姿や男装で参加し、「婚姻制度には差別がいっぱい」などと訴えた。
企画した「陽のあたる毛の会」の桐田史恵さん(30)は10代で出産し、1人で子育てした。
養育を通じてさまざまな問題に突き当たり、結婚制度についての勉強会を左京区で始めた。
桐田さんは「子守りをしてくれる人を探しても家族制度が壁になったし、
友達に結婚しない生き方を理解してもらえない。『反婚』という言葉を作って呼びかけると、
結婚という慣習に違和感や疎外感を感じている人がたくさんいた」と話している。
デモは左京区の平安神宮から、下京区の四条河原町を経て東山区の円山公園前まで
歩きながら、「異性にずっと養われるってどういうこと?」「結婚がおめでとうの社会は、
非婚の人が生きづらい」などと呼びかけた。痛いニュース(ノ∀`):「結婚が『おめでとう』の社会は、非婚の人が生きづらい」「婚姻制度は差別」…京都で女性らが「反婚」掲げデモ行進
「差別」って言葉が好きな人、いるよねぇ~
それにしても、暇人だな…
Re: なつかしぃです
返信ありがとうございます |
返信 |
Reply |
>無料サーバー
個人鯖でそういったのがあるとは聞いていたのですが、公式でもあったんですね。驚きです。
英語っていうのが自分にとってはかなり難しそうですが…、一度やったことあるので、なんとかなりそうです。
仕事終わったら久しぶりにやってみたいと思います~。
Re: なつかしぃ
なつかしぃです |
返信 |
Reply |
私もjROを引退してから3年くらいです。
たまにやりたくなるんですよね、なぜか。
iROとjROの違いですが、
一番の違いはNPCとの会話やアイテム類が英語だということ(当たり前
でもそれが大きいですね。
あとは今のところ分かりません…
あ、昔の知り合いはいませんね。
なお、私が今いるValkyrieサーバーは、9月30日に誕生したばかりの無料サーバーです。
経験値やアイテムドロップ率は(おそらく)変わりません。
GvGやPvPもあります。
ただ、精錬の安全圏がなかったり(+1から失敗する可能性も)
倉庫移動や青ジェム代等の諸費用が高価だったり
一部のカードが存在しなかったりします。
また、アイテムの売却価格が低いため
お金が溜まりにくくなっています。
詳しくは比較表(英語)を参考にしてみてください。
ちょっと久しぶりにやりたいなーという場合には
雰囲気も味わえるのでいいんじゃないでしょうか?
Valkyrie Swordman 2 |
返信 |
iRO |
引き続きRoda Flog狩り。
1時間半程度がんばったけども
結局カードは出てくれず。
ベトかきが1000個を超え、重量が50%を超えてしまいました。
次は2キャラ目を作って挑もうかと思案中。
商人でも作ってDC・OCを用意しとくかなぁ
Lv21/16
AGIのみ成長
HP回復向上:4
バッシュ:1
南の島にデジカメを持って行った人に質問です : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
Quote |
今度の休みにハワイに行くことになりました。
初めてのハワイで凄く楽しみなので、デジカメを買って持って行こうと思ってます。
今までは使い捨てカメラばかりで、持っているデジカメといえば2年くらい前に買った携帯のカメラだけです。
私の携帯はお天気の日に外で写真を撮ろうとすると、画面が真っ黒になって見えないんです。
カメラに全然詳しくないんですが、デジカメもやっぱり日差しの強いところでは画面が見えなくなるんでしょうか?
カメラ屋さんに行って話したら、覗き窓?
付のカメラを勧められましたが、そうじゃないカメラの方がデザインが気に入ったのがあります。
でも、ハワイとか日差しが強そうだし、せっかくの旅行で写真が撮れなかったら悲しいし。
天気のいい外でデジカメの画面を見せてもらったことはありません。
カメラ屋さんにきいても、「覗き窓なしでも画面は見えると思う」といいますが不安です。
同じように南の島に行った人たちは、どんなカメラを持っていきましたか?
覗き窓なしでも画面はよく見えるんでしょうか。南の島にデジカメを持って行った人に質問です : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
わたしはカメラってすごい好きだけど、
ファインダーのないカメラは苦手…そもそもコンデジが苦手。。
まぁ、液晶にも多少の補正機能くらい付いてると思うけど。
プリンタ側でも逆光補正くらい勝手にやってくれるし。
うーん…頑張ってフードを自作するとか?
でも、液晶だけの撮影だと、電池の消耗は激しいだろうな…
ちなみに我が家は、海外挙式のためにEOS 40Dを買ったクチ。
(それまではFinePix S9000)
あしたのモモ-第4話- |
返信 |
YouTube |
Type-M、リリースいつかな…。。
やりたいけど、無理かなぁ…。